ノンストレスで働く 職場環境のパラダイスさに気づいてしまった

効率的な生活

みなさん、こんにちは~。

平々凡々に生きている地味OL、ジミーです。

来年から電気、ガスの料金を政府が一部負担するようですね。

本来ならば1割~3割高騰するらしいですから、低所得者には痛い所です。

我が家はオール電化で毎月平均して15,000円なので、その2割ということは3,000円。

管理人ジミー
管理人ジミー

年間36,000円アップするって事ですよね?ヤバい。

これはだいぶインパクトありますね~。

しかーし、会社にいる間は、電気代は基本ゼロ。

実は、会社ってパラダイスなのか?

以下に記述するメリットがある為、今流行の在宅勤務、私は絶対に嫌なのです。

スポンサーリンク

職場で過ごせる平日が最大の節約

っていうか、会社にいる間は水道・光熱費なんて全く眼中にないんですよね(笑)

真夏でも足元には小型温風器をガンガン付けて、エアコン全開+扇風機で冷風を循環させ、喚起の為に換気扇を3台つけっぱなしです・・・。

環境の事は二の次で、とにかく快適に仕事をさせてもらっています。

ぜんぜん、サスティナブルじゃない~。

更に社内Wi-Fiは自由に使っていいので職場に着いたらスマホもWi-Fiに切り替えます。

お陰様で、お昼休みはYouTubeで音楽を聴いたりしています。

その間、mineoゆずるね宣言でポイント獲得しています。

お気に入り格安スマホmineについてはこちら↓

格安スマホで通信費激安 おススメ回線はmaineo
資産形成には固定費の見直しが必須です。その中でも定期的に見直しが必要なものが通信費ではないでしょうか。

また、室内にはポットがあるのでコーヒーやカフェオレを飲みながらちょっとしたカフェ気分も味わえます。

管理人ジミー
管理人ジミー

ちょっと、言いすぎですけどね。

更には、一人一台ずつ専用のデスクトップパソコンがあり、ネット検索し放題。

管理人ジミー
管理人ジミー

もちろん、仕事最優先ですけどね

スポンサーリンク

ブログ記事の下書き作業が息抜きになる

何と言ってもこれはパラダイスですよね。

本業の仕事の合間に副業(趣味)の事が出来るのですから。

私は、ブログ記事の内容を一から捻りだすのが超絶苦手なんです。

伝えたいことや言いたいこと、記録しておきたいことは山ほどあるのですが、上手くまとめられない・・・。

考えたり、調べたりする事は案外好きな方ですが、文字に起こすことに苦労しております。

予めあらすじやベースを作って、後日ゆっくり清書するスタイルが今のところベストです。

本業の合間に移動する事なく、副業にシフト出来るのはありがたいことですね。

本来してはいけない事かも知れませんが、本業をさぼっているわけではないので良いのですよ。

そのうち見つかるんだから~。

他部署の部長さんのように、暇潰しに近くの公園までポケモンゴーをしに行くよりマシですよね。

管理人ジミー
管理人ジミー

ってか、まだやってる?

会社はいざという時には助けてはくれない存在ですから、ここは「賢く利用する」が正解だと思うのです。

まぁ、万人向けではないアドバイスかも知れませんが。

まとめ

以上のように職場が考えようによっては、いかにパラダイスであるかを述べてきました。

簡単にまとめると

平日は自宅の水道・光熱費が掛からない

気持ちの持ちようでは無料カフェとなる

社内Wi-Fiでスマホ通信料を節約できる

場合によっては副業も出来る

いかがでしたか?

行きたくない、早く辞めたいと思って毎日無理やり頑張っていた仕事が、実はパラダイスだったと気付いた私・・・。

ここに気づくことが出来た私は、もしや無敵の人かもしれません。

ヤバいほうの意味ではなく、良い意味の無敵ですよ!(^^)!

休日よりも圧倒的に多くの時間を過ごす平日の職場をパラダイスに出来たら、人生が変わりますよ。

万人に参考になる例ではないですが、基本となるマインドの部分は今すぐ誰にでも真似できる事ですよね。

今よりも少し、楽に生きる裏技でした~。

と、いうより新手の節電とも言えますね~。

それではまた~。

ブログ村参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです♬

じみOL日記 -

にほんブログ村 OL日記ブログ アラフォーOLへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

効率的な生活
スポンサーリンク
jimmyをフォローする
スポンサーリンク
じみOL日記

コメント

mineo(マイネオ)

タイトルとURLをコピーしました