PowerPoint既定のフォントを変更出来ない時の対処法

青い背景 その他

PowerPointを使う際、テキストフォント(文字のスタイル)が自分の好みと違ったりする事はありませんか?

または、テキストボックスを使用してフォントを変えても、新たにテキストボックスを使用するとまた既定のフォントに戻っているなんて事は無いですか?

一括で設定できるの?

既定のフォントを固定しておけば、フォント変更の手間が省けて作業がスムーズだワン!

やり方は2通りあります

両方のやり方を知っていれば両者のメリット・デメリットをカバー出来るのでこの際覚えちゃいましょう。

スポンサーリンク

こんな人におススメ

  • PowerPointを良く使う人
  • フォントを固定したい人
  • 英字のフォントも固定したい人
  • 文字サイズも固定したい人
スポンサーリンク

設定方法は2通り

  1. スライドマスターから設定
  2. ホーム画面から設定

設定方法①スライドマスターから設定

メリット:英数字用と日本語文字用のフォントを同時に設定出来る
デメリット:文字サイズは設定できない

 

手順

PowerPointを開くと、このようにホーム画面が出てきます

【表示】をクリックします

表示の画面

続けて【スライドマスター】をクリックします。

スライドマスターの画面

コマンドの中に小さく【フォント】とありますのでそれをクリック

次に画像の最下層に出ている【フォントのカスタマイズ】をクリック

ここでお好きな英字用フォント日本語文字用を同時に設定出来ます

これで保存すれば、設定完了です。

スライドマスター表示を終了する際はマスター表示を閉じるをクリックするとホーム画面に戻ります。

設定方法②ホーム画面から設定

メリット:文字サイズの設定が出来る
デメリット:英字用のフォントは設定できない

手順

ホーム画面を表示して図形描画のテキストボックスを選択し、スライド上でワンクリックするとコマンドにフォントの表示が出てきます

ここで文字サイズとフォントの種類を変更できます

実際にサンプル文字を入れてEnterを押します

テキストボックスにカーソルを合わせて、右クリック

既定のテキストボックスで設定をクリックして完了です

注意
テキストボックスの中でカーソルを入れた状態で右クリックしないように!
 

コマンドが出てこない時の対処法

コマンドとは何処?

青い線で囲んだところね?たまに消えちゃう事があるのよね。

ちなみに、赤いヘッド部分はタブだワンッ

これはタブのみの状態↓

リボンが出ていないとこんな画面になってるはずだワン

右上のボタンをクリックします

左画像の最下層にある、【タブとコマンドの表示】をクリックすると、コマンドが出てきます。

まとめ

PowerPointのフォント固定の方法は2通りあり、それぞれにメリットデメリットがある。

スライドマスターの画面から設定

メリット:英数字用と日本語文字用のフォントを同時に設定出来る
デメリット:文字サイズは設定できない

ホーム画面から設定

メリット:文字サイズの設定が出来る
デメリット:英字用のフォントは設定できない

最後に補足

私は仕事上毎日PowerPointを使います。

やはりフォントが統一されていると見やすいですよね。

またフォントの選び方は用途によって異なります。

仕事で使う場合は個性的なものよりクセのないものを選ぶと良いですよ。

以上、お役に立てましたら幸いです。

息抜きに連載小説もおススメ

ブログ村参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです♬

じみOL日記 -

にほんブログ村 OL日記ブログ アラフォーOLへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

その他
スポンサーリンク
jimmyをフォローする
スポンサーリンク
じみOL日記

コメント

mineo(マイネオ)

タイトルとURLをコピーしました