みなさん、こんにちは。
アラフォー平凡OLのジミーです。
さて、慢性蕁麻疹になって2か月が経ちます。
朝晩2回、薬を服用している為現在は症状が出ていません。
今回も皮膚科の先生の診断をご報告いたします。
急性蕁麻疹になった記事はこちら↓

慢性蕁麻疹になった記事はこちら↓


現状を報告

症状はどうですか?

無症状です。赤みも痒みも出ていません。

首に赤い斑点が出てますけど?

これは最近よく出ていて、日中もこんな感じです。

湿疹ですね。お薬出しますね。茶色く枯れて治りますよ。
こんな感じで、3分くらいで終了です。
でもこちらの先生はきちんと患者の方に体を向けて話してくれます。
だから、私の首に出ている湿疹にも気づいたのだと思います。
お気に入りの病院を見つけておくと、病気になった時に安心ですからね。
以前行った皮膚科の先生は、PCにすごい勢いで何かをタイピングしながら、一瞬も私の顔を見ませんでした。
今後の治療方針

さて、今後ですが、お薬は同じものを出しますが一日1錠の日と、2錠の日を作っていきましょう。
薬を徐々に減らしていく作戦なんですね。
昨日から夜に1錠服用していますが、今のところ症状は出ていません。
一日でも早く、生活の中から薬が無くなる事を祈ります。
感想
私は健康系サプリとかを全く信用していないので、日常に薬を飲むことに慣れていないのです。
なので、しょっちゅう薬の飲み忘れをします。
一応思い出すのですが、その辺皆さんはどうやっているのか気になります。
服用タイミングが食後の場合、食卓に薬を用意しておかないと完全に忘れる気がするんです。
就寝前だとしたら、枕の横とか?に置いておかないと完全にスルーしますね。
それにしても日本の社会保障制度は良く出来ていると思うのです。
色んな意見はあると思いますが、欧米に比べて日本の医療保障は手厚いと思いますよ。
将来はどうなるか分かりませんが、若者の暮らしをひっ迫させるようなお荷物老人にはならないように、健康に気を付けていきたいと思います。
コメント