みなさんこんにちは。
資産形成を地味に楽しんでいる地味なOL、ジミーです。
前回私の簡単家計簿を公開させて頂きました。

自分の収入と支出を把握する為にはやはり家計簿を付ける事は必要不可欠だと思います。
今回は更に細かく、家計簿の収支の内訳を算出していきたいと思います。
何故、わざわざ細かい作業をするかと言いますと、理由は2つあります。
- 現在クレジット支払いの中に母親の支払い分が含まれる為。
- 継続的に収支の内訳を公開する事で資産形成の過程が分かりやすく伝わる
1の過払い金については、母の年金受給日(偶数月)にまとめて入金してもらっています。
その為、ちょっとややこしい家計簿になってしまうのです。
なので、私個人の支出を記録していきたいと思います。

細かい収支を記録する事になるのですが、常に節約モードになっていいかなと思います。
お付き合いしていただけるとありがたいです。
また参考になる事があれば幸いです。
今月の収支

内訳
給与
手取り給与です。
残業は8時間くらいしたと思います。
何とか手取り給与を上げたくて、会社認定の公的資格を取得しましたよ~。


やる気スイッチが入っていたのね~。あの頃の自分に感謝よ~。
通信費
- マイネオ1G+オプション料金+通話料金・・・・・¥1.743

現在スマホのデザリングでブログも書いています。
夜7時台は少し繋がりが悪いので、一時的に高速光通信にきりかえています。
と言っても、操作は超簡単なんですよね。
スマホにダウンロードしているマイネオアプリの切り替えをタップするだけ。
私個人的に激推しのマイネオについてはこちらの記事も参考にしてください。

住居費
- 住宅ローン・・・¥58,834
こちらは毎月の固定費ですね。
後6年です・・・(;´Д`)
車両維持費
- ガソリン代・・・¥7,034
給与に含まれているのですが、毎月1000~2000円くらいは黒字が出ています。
黒字に収めるコツは、会社帰りに買い物を済ませる事。
休日に車を使用する回数を減らすことが出来ます。
更に給油はセルフスタンドの方が割安です。
私の場合は下記のようなトリプルでお得にしちゃってます。
コスモ石油でセルフ給油して割安+コスモ石油のアプリで割引+楽天カード払いで楽天ポイントゲット
県民保険
年に一回、割戻金が戻ってきますので、実質月額約750円くらいです。
割戻率は年によって変動しますが平均して25%と言う事です。
低所得なので、無保険は精神的に怖いので格安で割の良いものを選びました。
生命保険についてはこちらの記事も↓

美容
- 化粧品・・・¥4,180
これは血迷った挙句に後悔した出費ですね~。
タカミスキンピールの定期便コースを購入してしまいました。
続ける事で効果が出るという商業的罠にまんまと引っかかりました。
きっと良い商品なんだと思いますが、私には身の丈以上の商品だと判断し解約しました。
貯蓄率
何と50%。
食費、光熱費が無いって、本当にありがたいです。
まさに実家暮らしの恩恵です。
感想と余談
通信費についてはこれ以上下げる余地がないくらい下げているので、現状に満足しております。
月額もそうですが、何と言ってもネット・通話両方の使い勝手が、私のライフスタイルにはどんぴしゃりなんですよ。
今後スマホの通話機能を重視する生活になったら、楽天モバイルに切り替える予定です。
楽天モバイルで楽天ポイントもゲットできますし、楽天SPUポイントの倍率もアップしますからね。
今回化粧品で失敗してしまいました~(^^♪
毛穴ケアに効くスキンケアを探していたらタカミスキンピールに行き着きました。
現在、毛穴ケアに使っているのは、硬めのファンデーションブラシ+ミノンの酵素パウダーです。
クレンジグと洗顔後、こちらで小鼻をクルクル洗浄しています。
驚くほど効果がありますよ。

2か月ほど前はイチゴ鼻だったのが、今ではほぼ毛穴レスの鼻になっています。
更に、小鼻のざらつきが完全に消滅しました。
費用対効果の面から定期便で届く化粧品よりこちらを選びました。
デメリットは、浴室にモノが増える事ですね。
対策は色々ありますけど、今のところお風呂場で洗顔するのが一番楽です。
お試しあれ。
毛穴ケアについてはこちらの動画を参考にしました↓
以上私の家計収支でした。
コメント