梅の咲く前に今年の梅仕事を考えてニヤリ

日記的な

梅の花は年の初め頃に咲いていたように思います。

ご近所の庭に咲く白梅、正月を過ぎても咲かない、節分を過ぎてもまだ咲きません。

先日通勤途中に蕾が膨らんでいる事に気が付きました。

今年は随分遅いな~と、スマホの写真を見てみると、日付は3月5日。

それでも満開とは言えない6分咲きの頃だったのを思い出しました。

そうだったのか、桜の少し前に咲くのですね。

 

年々、開花が遅れているように感じているのは、私の気の焦りのせいだったのかも知れません。

桜の開花は話題になるのですが、梅はあまり注目されないだけに、自分の感覚だけが頼り・・・。

またはスマホの写真履歴とか。

 

実は梅の花をこんなに待ち遠しく感じているのは、花後の梅ちぎりが楽しみだからです。

この白梅の持ち主は高齢のご夫婦で(先日白菜漬けを貰ったのはこの婦人)、梅仕事は卒業したらしいのです。

旬の味はいつか思い出の味になる
漬物を食べながら、幸せってこういう事だと思いました。ささやかな幸せに気づくいた出来事。

と言う事で、梅が出来たら、全部私がもらえるのです。

私は毎年梅ジャム梅ジュースを作って保存しています。

ところが一か月ほど前、去年作った梅ジュースの底に白い膜が張っているのを発見しました。

作る過程で菌が入ったのか、保存方法が悪かったのか・・・。

残り一瓶だったので、勿体ないですが、捨てました。

今年はしっかり除菌して作らねば。

梅の水気をしっかり拭くことと、傷のある梅は使わない事がコツみたいです。

私はもったいないからと、黒く斑点のあるものや、茶色く変色したものも使っていましたから・・・。

基本を怠ると、痛い目にあいますね。

お返しにジュースを一瓶お裾分けしたい~と、貰ってもいない今から、段取りしている私なのでした。

何事も、焦りは禁物ですよね。

ブログ村参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです♬

じみOL日記 -

にほんブログ村 OL日記ブログ アラフォーOLへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

日記的な
スポンサーリンク
jimmyをフォローする
スポンサーリンク
じみOL日記

コメント

mineo(マイネオ)

タイトルとURLをコピーしました