前回は一人で出かける計画を立てて、実際に出かける所までのお話をしました。

今回は実際に旅行に行った時に、楽しめるよう前もって準備しておく事を考えてみました。
旅のテーマを決めて置く
ただの観光目的の旅行だと、何かと一人で辛い思いをする事が多いと思うのです。
観光スポットには家族連れやカップルが沢山いますしね。
そこで目的を深堀りしておくことをおススメします。
例えば、ブログ記事を探す事を目的にするとか、その地域の特産品巡りをするとか。
私が外国旅行に行きたい理由は、アンテーク探しが目的なのです。
それもヒヤシンスの花瓶を探す旅です。是非とも蚤の市には行ってみたですね~。
たぶん連日通い詰めるでしょう。
このように自分だけの目的を密かにもっておくと、行動範囲も決定しやすいですので、一人寂しくたそがれてしまう事もないかと。
宿探し
お一人様だと、当日現地で宿探しというのはハードル高すぎますよね。
私なら空港や駅に近いビジネスホテルにします。
仕事関係で利用する人がほとんどなので、一人でも全く気後れする事はないと思うからです。
ただし目的が高級ホテルだったり、リゾート観光だったりすると話は別ですよね。
それはおひとり様上級レベルなので、もっと先で考えたいと思います。
最初からそういう場所を選ばない事も、初心者一人旅のコツかも知れません。
番外編
海外に行くなら、英語力は必須ですよね。
一人ですから、尚更です。
私が普段やっている英語の勉強法をご紹介します。
BBC Learning English
BBC Learning Englishのアプリをスマホの中に入れています。
隙間時間に聞いて耳を英語に慣らしています。
BBCはイギリスの国営放送なので、イギリス英語になります。
私はイギリス英語の独特の発音が好きなので、あえてBBCを聞いています。
勉強って程でもないのですが、外国の文化を学ぶ機会にもなり、興味の幅も広がります。
TED
TEDを毎日YOUTUBEで1動画、再生して見るのが習慣です。
日本語字幕付きはこちら
私の英語力では、字幕がないと意味はほとんど分からないのですよ・・・。
動画ではネイティブじゃない外国人もいますし、BBCと違ってアメリカ英語が主流です。
イギリス英語と比較するのも面白いですよ。
また外国人のスピーチの手法を学ぶ良い機会です。
話し方やスピード、身振り手振りを見ているだけでも楽しいです。
興味のある方は一度見てみて下さい。
以上のように前半から引き続き、お一人様の旅行について述べてきました。
どなたかの参考になれば幸いです。
今後コロナ問題が解決したら、お財布と相談して旅に出たいと思います。
コメント