皆さんは一人旅ってしたことがありますか?
お一人様が増えているとは言いますが、一人で旅に出るのは結構ハードルが高いですよね。
一人行動が好きな私でも、宿泊込みの旅行は、まだしたことがありません。
でも、旅行はしたい・・・。欲を言えば海外に行きたい・・・。
目標は、いつか一人で旅が出来るような大人になることです。
同じような事を考えておられる、お一人様もきっと多くいらっしゃると思います。
どうすれば一人でも旅を楽しめるのか?何か特別な訓練が必要なのか?
まずは一人で出かける練習をしてみるのがいいかと思います。
週末は一人でお出かけ
会社の帰宅途中に独りでスーパーに寄ったりするのは、一人お出かけにはカウントしないでくださいね。
職場での一人ランチもです。
もうちょっとハードルを高くもって行きましょう。
まずはお出かけの計画を立てます。
休日、ちょっとおしゃれして、出かける計画を立ててみます。
おしゃれして行くところですから、普段の行動範囲から少し違った景色が見えますよ。
前から行きたかった所、今しか行けない限定スポット等。
何でもいいと思います。
自分の興味のある所に出かける予定を立ててみましょう。
計画を立てたら行動する
じっとしていては何も変わりません。
自分を変えたいと思ったら行動するしかないのですよね。
周りは気にせず、一人で堂々と出かけて自由を満喫しましょう。
もちろん一人ですから、予定変更も自由自在です。
気乗りしないならまた別の日に変更してもいいのです。
でも気持ちが萎えてしまう前に行動した方が良いですよ。
ぼっちさんおススメスポット
ぼっちさんが一番気になる事って、周囲の目ではないですか?
知らず知らず親子連れの多い場所に行って、寂しさが増したり、ひょっこりデートスポットに行ってしまって、一人浮いたり・・・。私にも経験があります。
しかしこんなことはよくある事です。さらっと立ち去ればよろしいと思います。
大事なのは、自分が楽しむ事です。
周囲が気になって楽しめないのなら、初めからそういう場所に行かないようにすればいいのです。
その為にも予め計画を立てる事が大事になります。
ただ、自分がどういう時にどういう気持ちになるかは経験するまで分かりません。
だからこそいろんなところに独りで行ってみるのです。
美術館
一人でも周囲の反応が気にならない場所と言えばココです。
展示作品をじっくり見たい人なら、尚更です。
私が一人で行く定番の場所も美術館なんですよね。

しかしその前後が問題なんでよね。
行き帰りの電車内だったり、途中で食事もするでしょう。
じつはこれこそが本当の練習の場です。
今となっては気にならないのですが、初めのうちは一人でマクドナルド店に入る事も恥ずかしくて出来ませんでした。
これは年齢の問題も多少あるように思いますが・・・。
周りが気になるならやってみて
電車の中では本を読んでいれば一瞬で一人の世界に入れます。
同様にスマホの動画鑑賞をされている方もよく見かけますよね。
でも私は、薄い単行本を一冊持って行くことにしています。
本と一緒なら、ゆったりと車窓を眺める余裕が生まれるような気がするからです。
食事ですが、最初はファーストフード店やカフェが気軽でおススメです。
自分が居心地が良いと思える所を探してみて下さい。
始めは失敗するかもしれませんが、少しずつで構わないと思います。
自分の定番と言えるスポットが決まったらなら、そのついでに立ち寄るお店を見つけて置くといいですよね。
もしペット同伴なら、お弁当を持参して、公園でピクニックなんてありかも知れませんね。
実は私には苦い経験があります。
惨めにならない為に
JR主催のスタンプラリーで、一人公園でお弁当を広げて休憩していた時です。
高齢の御夫婦が、私に聞こえるように、一人で寂しくないんだろうかと話されていました。
とても惨めな気分になりました。
その御夫婦が悪いのではないし、一人で来た私が悪いわけでもないのです。
ただ私が寂しそうに見えたというだけの事。
私自身、そういう風に見られたくないのも事実です。
だからと言って、一人で行動する事をためらうと自分がさらに惨めになります。
要はそういう状況を前もって回避できるように注意する事が大事なんだと思います。
それからは、家族連れが多い所には立ち寄らないと決めています。
たぶん珈琲とお菓子を持って休憩するのなら、良かったのかな~と思います。
いかがでしたか?
まずは一人で出かける事から始めてみて下さい。
一人お出かけは、お一人様をもっと楽しむ、大事なスキルの一つですよ。
次回の記事では、一人旅に備えておくべきことを書いていきます。
コメント