一月ほど前から週末だけウォーキングをしております。
田舎生まれ都会知らずの地味OL、ジミーです。
女性は40代以降、女性ホルモンの低下で様々な体の変化があるとか。
中でも骨粗しょう症は身近な問題なんですよね。
60代後半の叔母が発症して、くしゃみで肋骨が折れたり、最近では膝の手術もしました。
術後も痛みが多少あるようで、もし自分だったら、と将来の自分に置き換えて慌てております。
今からでも少しずつ足腰を鍛えておきたいものです。
会社員にはウォーキングの時間が無い
夜のウォーキングは田舎過ぎて危険です。
街灯もチラホラあるだけ。
朝はどうかと言ったら、今でも5時起きなのでこれ以上早起きは睡眠不足になります。
なので、休日限定のウォーキングを実施中です。
場所は近くのウォーキングコース。
車が通らないので安全ですし、人の目線も気にならず快適な場所です。
ちょっと、コースを外れて住宅街を通り、野球場がある高台の公園を一周してフィニッシュです。
早歩きで30分。
少ないかも知れませんが、これくらいが今のところちょうどいいです。
夏なら汗だくだと思いますが、今はじんわり足先が温まる程度ですね。
歩くときは無音
YouTubeでも聞きながら歩こうかと思っていたのですが、現状はスマホも持たずに手ぶら。
マスクと鍵だけ、ファスナー付きのポッケに入れています。
考え事もしない様にしました。
遠くの山や、近くの木、足元の落ち葉の色や形を見ながら歩いています。
桜の木にはもう来年の蕾となる芽が出来ています。
日本水仙も葉っぱが出ているのでもうすぐ咲き出しますね。
自然の前では自分の生活の営み等、ちっぽけな犬の遠吠えに感じられたり・・・。

負け犬の遠吠えだワン!
休日に雨・嵐だったら
近所にある健康福祉施設のウォーキングマシーンを利用しようかと思っています。
1時間100円なのですが、びしょ濡れになるよりマシかな。
そうは言っても、私は出不精。
大人しく引きこもって読書か映画を見る事になると思いますがね。
最後に
歩き始めたら結構続くもんですね。
何事も継続が大事だと言いますから、週末ウォーキングは定年まで続ける事を目標にします。

定年後は?
もちろん朝も歩いて夕方も歩いちゃいますよ。
以上、週末ウォーキングのススメでした。
コメント