職場に50代の男性がいて、お昼ご飯は毎日コンビニで買ってきた黒糖パンとペットボトルの甘いコーヒーなんです。
で、みんながケーキだ饅頭だ、煎餅だと、現場回りのついでに買って来てくれる事が多いのですが、もちろんその人は、そんなこたぁしない。
でも貰ったら一口で完食する。人の分まで貰う。そんで夜ご飯にする。
同僚が昼ご飯に、ラーメン屋に誘っても、もちろん行かない。
休日は映画を見に行くらしいのですが、この辺りが自分の為の金とそうでない金を分けている証拠です。
で、自分の為でない金は一銭も出さん、と心に決めている節がある。
同類の匂いがしないでもないですが。
バレンタインデーに、チョコレートのお菓子を配ったのですが、いつもの一口完食は無し。
貰って迷惑だったのか?お返しとか無駄金ですからね。
元奥さんを宇宙人って言ってますが、渋ちんが仇となったんじゃないかと密かに思っています・・・。
ケチの私が言うのもなんですが、金銭感覚は人それぞれですからね。
ケチにも流儀はあるもので、私は言うなれば内向的矛盾型ケチです。
例えば、自分の鼻取りチリ紙はケチるけれど、お菓子配る時は高級懐紙を使うという矛盾。
みんなそんなの知らないから、食べた後、くしゃくしゃにして捨てます。
そういう無駄が好き。
本音言うと、ケチって自分で言うのは良いけど、人には思われたくない。
これが見栄っていうやつでしょう。
見栄っ張りはいかんけど、少々の見栄くらい持っとかないと、ね~。
お弁当です。
バターコーンのっけご飯、ブロッコリーと細切り肉のニンニク醤油炒め、銀杏入りほうれん草の胡桃味噌和え、ゆで卵、リンゴとたくあん。

最近、ゆで卵の殻が上手く剥けない。
1パック378円だって。
もっと安いの買えば?お母さま。
渋ちん男もこう言う事奥さんに言っていたのかしら?
コメント