アベノマスク活用法 マスクの裏地として

創作活動
スポンサーリンク

古布を沢山ゲット(無料)

古布で小物を作る事が好きである。

商店街で店じまいセールをしていた、古布屋さんを覗いてみた。

あんまりいいものが無くて帰ろうかと思った時、店主のおばさんが好きなモノ全部タダで持って行っていいよと。

一応、レジでお金を払う仕草はしたのだが、やはりもってけ泥棒って感じで、タダであげると。

その店主の女将さん、縫物教室の先生。

店の中をよく見ると、手作りのバックや服が飾ってある。

売り物じゃないそうだ。

今練習中で、まずはマスクを作るのだと言ったら、とにかく初めは簡単なものを作ると良いと。

服ならスカートから。型紙が入った本を買って、何回も練習すれば必ず作れますよ、ということであった。

そうか、私もいつか自分で作った服を着る時代が来るのだろうか。

なんて素敵なことだろう。

ショウウインドウに飾ってあるデザイン通りの服を、自分で作れたら何て素晴らしい事であろうか。

まずはマスクから・・・。

スポンサーリンク

マスクコレクション

ミシンは苦手なので手縫いです

アベノマスクを裏地として活用

アベノマスクが300枚届きました
去年の冬にアベノマスクを300枚応募していました。忘れたころに届きましたよ。

裏地と表地を袷で作るのだが、裏地のガーゼはアベノマスクを解体して活用。

柔らかいガーゼで肌も荒れませんよ。

市販のマスクは鼻のあたりにワイヤーあるが、あれが私にとって曲者。

鼻筋に跡形がついて、シミになりそうなのだ。

上の黒糸は上側の印

アベノマスクを解体したら輪ゴムも副産物として出てくる。

もちろんこれはこのまま活用。

こちらも柔らかくて肌にあたってもストレスが無く、愛用している。

ゴムも捨てずに活用

いろいろあったアベノマスクだが、こうして使っている人間も日本のどこかにはいるって事だ。

今日はどれにしようかな~

ブログ村参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです♬

じみOL日記 -

にほんブログ村 OL日記ブログ アラフォーOLへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

創作活動
スポンサーリンク
jimmyをフォローする
スポンサーリンク
じみOL日記

コメント

mineo(マイネオ)

タイトルとURLをコピーしました