病気と予防

スポンサーリンク
病気と予防

週末ウォーキングのススメ

一月ほど前から週末だけウォーキングをしております。田舎生まれ都会知らずの地味OL、ジミーです。女性は40代以降、女性ホルモンの低下で様々な体の変化があるとか。中でも骨粗しょう症は身近な問題なんですよね。
病気と予防

お金使わない便秘解消法 起き抜けのぬるま湯ゴクゴク

私は筋金入りの便秘症でした。20代の頃に22日間便秘して、高熱を出して病院に運ばれたほど。かなり強烈な便秘薬を注入され、解消しましたが、根本的な体質改善とまではいきませんでした。
病気と予防

慢性蕁麻疹の治療から2カ月が経ちました

治療中の慢性蕁麻疹について完治までの過程を報告しています。同じ症状でお悩みの方の参考になれば嬉しいです。
病気と予防

慢性蕁麻疹の治療から1カ月が経ちました

朝晩薬を服用しています。なので、蕁麻疹は今のところ全く顔を出していません。
病気と予防

慢性蕁麻疹になりました

先日突発的な蕁麻疹が出て、皮膚科に駆け込みました。それから1か月が経ち、薬も切れました。まだ、蕁麻疹が出ています。治っていないようです。早速皮膚科に予約を入れて診断してい貰いました。この記事はあくまでも私個人の症状ですので、参考までにご覧ください。
病気と予防

飛蚊症治った

眼科の先生は、治ることは無いと言い放ったが、ハッキリ言おう。2~3日前から黒い小さな虫は、私の眼前から消えた。
病気と予防

大人の蕁麻疹はあなたの心のサインかも

最近太ももの内側に蕁麻疹が出来るようになりました。なにが自分に負担だったのかは不明ですが、朝になると蕁麻疹が出来るようになってしまったんです。(多くの大人の蕁麻疹は夕方から夜に多いと言われています。)始めは虫刺されだと思い、台所にムヒスプレーをしてみたり、寝具を洗ってみたり。
病気と予防

飛蚊症になった!いざ眼底検査へ

40歳になる前日に飛蚊症らしき症状が出たので、本日眼科に検診に行った。眼底検査をすると思ったので、帰りは運転が出来ない。母の車で、母の運転で行きました。小刻みなブレーキが気になって仕方なかったが、何とか無事病院に到着。眼底検査って初めてなのだ。
病気と予防

40代からの健康法

私は今年、40代に突入します。最近、気づいた体の変化として一番感じている事は、寝起きのダルさです。寝た感じがしないという感じで毎朝起きます。30代までは睡眠で、ある程度の疲れは取れていました。特に40代、50代で、疲れの取れない慢性的疲労感を感じておられる方は多いのではないでしょうか?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました