省エネの体は幸せを感じやすい

日記的な

週末ウォーキングをおススメしていますが、年末年始の休暇中は毎日ウォーキングをしています。

その効果か、毎日快便なのです・・・。 

 

嬉しい副作用です。

いつもより小食なのにも関わらず。

最近は貰い物が私の朝食、昼食となっています。

例えば、今日の朝食はこちら

おはよう、モンチです・・・

ラスクは食べ残りのチーズ蒸しパンで作りました。

母が、職場の人から鳩ポッポのクッキーを貰ってきました。

ココアに浸しながら食べれば、軽食になります。

こんなんでお腹いっぱいになり午前中は元気いっぱいなので、私は省エネな人間なのでしょうね。

 

休みに入って、母親の行動を見ていると、とにかく毎日の様に叔母と一緒にスーパーに行くのです。

毎回大量に正月用品を買ってきます。

もう冷蔵庫はパンパン。

お客さんがくる予定はないのに。

 

以前母親が言っていたことを思い出します。

買い物に行って欲しいものを何も考えずに買いまくるのが、私の幸せだと。

 

なるほど。

何となく分かる気がします。

スーパーで欲しいものを手あたり次第カゴに入れるのは爽快です。

 

でも、省エネの私には母が貰ってくるお菓子や菓子パンで満腹になり、幸せ中枢が刺激されハッピーになれます。

 

昨日は、また母がスーパーに買い出しに行くと言うので一緒についていき、一尾89円のエビ天をカゴに投げ入れてやりました。

手打ちそばの上にのっけて年越しそばにします。 

 

なので、今日は叔母の家で手打ちそばを作る手伝いに行きました。

上手に出来たので近所の人にもおすそ分けしました。

 

母の車も洗車してやり、エビ天のお返し。

車内で見つけた233円は私の財布に投げ入れましたが。

休み中に読んだ本です↓

ブログ村参加しています。
下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです♬

じみOL日記 -

にほんブログ村 OL日記ブログ アラフォーOLへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

日記的な
スポンサーリンク
jimmyをフォローする
スポンサーリンク
じみOL日記

コメント

mineo(マイネオ)

タイトルとURLをコピーしました